3/9 JR東日本東北−新日本石油 2−3
2003年3月8日スポニチ大会1日目第2試合 横浜スタジアム
第1回戦 JR東日本東北−新日本石油
新日本石油の先発 手嶌→巴田(○)
1.水上(8) 2.高松(7) 3.大城(3) 4.池田克(5) 5.石野(9) 6.原(2) 7.岩本(DH)→宮澤(DH) 8.浅田(4) 9.仲田(6)→H大可→木下(6)
JR東日本東北の先発 吉田→永田(×)
1.鈴木(4) 2.佐藤(6) 3.山口(DH)→伊藤(DH) 4.阿部(5) 5.遠山(9) 6.大瀧(3) 7.金野(8) 8.笹口(2) 9.堀江(7)
1回表 三者凡退。
1回裏 佐藤さんに四球、山口さんに左安も併殺でチェンジ。
2回表 三者凡退。
2回裏 三者凡退。
3回表 三者凡退。
3回裏 三者凡退。
4回表 2死から大城さんが四球で出塁したものの、盗塁死でチェンジ。
4回裏 佐藤さんに左安、阿部さんに中安、遠山さんに四球で1死満塁。
大瀧さんのタイムリーでJR東北が1点先制。
5回表 三者凡退。
5回裏 鈴木さんが四球で出塁したけど、盗塁失敗。
6回表 三者凡退。
6回裏 三者凡退。
7回表 新日石の初安打となる高松さんの右安も後続が倒れる。
7回裏 三者凡退。
8回表 石野さんが右安、原さんが送り、岩本さんの中安で1死1,3塁。
次の浅田さんの打席のときに4球目が暴投になってしまい、石野さんが還って、新日石が同点に追いつく。
8回裏 堀江さん四球、鈴木さんが送って、山口さんのタイムリーで新日石に追いつかれたけど、突き放す。
9回表 水上さんの内野安打、高松さんが送って1死2塁。
大城さんの二ゴロの間に水上さんが3塁まで進塁し、池田(克)さんへの初球がまたもや暴投になってしまい、水上さんが同点のホームを踏み、試合は振り出しに。
9回裏 手嶌くんから巴田さんに投手交代。
大瀧さんの内野安打(でも私がぼんやりしてるうちにアウトになってる・笑)、金野さんに四球、笹口さんが送って2死2塁。
堀江さん・鈴木さんに連続四球で2死満塁とサヨナラのチャンスだったけれども、佐藤さんが三振に倒れ、延長戦に。
10回表 宮澤くんの内野安打、浅田さんのバントヒットで1死1,2塁。
ここで吉田さんは降板して永田さんに投手交代。
木下さんが送って2死2,3塁、水上さんに四球で2死満塁、しかし高松さんは三振に倒れてチェンジ。
10回裏 山口さんの右安、遠山さんの左安もなかなかチャンスを活かせず。
11回表 池田(克)さんが二塁打で出塁、原さんの中安でホームまで還ろうとしたけど、タッチアウト。
11回裏 堀江さんが内野安打、鈴木さんが四球で出塁するんだけど、バント失敗で送れず・・・またもチャンスを活かせない。
12回表 三者凡退。
12回裏 2死から大瀧さんの中安と走者は出るけど、点が入らない。
13回表 水上さんが右安で出塁し、高松さんが送って大城さんの左安で1死1,3塁。
ここで池田(克)さんのタイムリーでようやく普通に点が入った新日石。
13回裏 先頭の笹口さんが中安で出塁したものの、続く堀江さんの打球は投ゴロとなってしまい、併殺打に。
最後は鈴木さんを遊ゴロに打ち取って試合終了。
ロッテとのOP戦で好投したため、ロッテのスカウトが絶賛していた手嶌くんだったけど、まあそんなによくはなかったかな。
たしかに去年の9月に見たときよりは全然良かったけどね<ふそうとの試合に先発したけど、1回2/3で6失点。
巴田さんは何か巴田さんらしくない内容でねぇ。
自作自演を延々と繰り広げてくれました。
栂野くんを初めて近くで見たけど、早く投げてるとこを見てみたいなぁ。
去年の夏の準決勝で見たときは精神的な脆さを感じたっけ。
あ、前から見てみたかった千代永くんも見れて嬉しかった。
とはいえ、高卒ルーキーだし、まだまだ公式戦では見れないかな。
でも仲田くんも今ではレギュラーだし、頑張ってほしいものです。
JR東北は初めて見たけど、バッテリー間のミスさえなければ勝ってた試合だっただけにもったいない感じがした。
・・・まさか4時間近くかかるとは思わなかった。はぁ。
第1回戦 JR東日本東北−新日本石油
新日本石油の先発 手嶌→巴田(○)
1.水上(8) 2.高松(7) 3.大城(3) 4.池田克(5) 5.石野(9) 6.原(2) 7.岩本(DH)→宮澤(DH) 8.浅田(4) 9.仲田(6)→H大可→木下(6)
JR東日本東北の先発 吉田→永田(×)
1.鈴木(4) 2.佐藤(6) 3.山口(DH)→伊藤(DH) 4.阿部(5) 5.遠山(9) 6.大瀧(3) 7.金野(8) 8.笹口(2) 9.堀江(7)
1回表 三者凡退。
1回裏 佐藤さんに四球、山口さんに左安も併殺でチェンジ。
2回表 三者凡退。
2回裏 三者凡退。
3回表 三者凡退。
3回裏 三者凡退。
4回表 2死から大城さんが四球で出塁したものの、盗塁死でチェンジ。
4回裏 佐藤さんに左安、阿部さんに中安、遠山さんに四球で1死満塁。
大瀧さんのタイムリーでJR東北が1点先制。
5回表 三者凡退。
5回裏 鈴木さんが四球で出塁したけど、盗塁失敗。
6回表 三者凡退。
6回裏 三者凡退。
7回表 新日石の初安打となる高松さんの右安も後続が倒れる。
7回裏 三者凡退。
8回表 石野さんが右安、原さんが送り、岩本さんの中安で1死1,3塁。
次の浅田さんの打席のときに4球目が暴投になってしまい、石野さんが還って、新日石が同点に追いつく。
8回裏 堀江さん四球、鈴木さんが送って、山口さんのタイムリーで新日石に追いつかれたけど、突き放す。
9回表 水上さんの内野安打、高松さんが送って1死2塁。
大城さんの二ゴロの間に水上さんが3塁まで進塁し、池田(克)さんへの初球がまたもや暴投になってしまい、水上さんが同点のホームを踏み、試合は振り出しに。
9回裏 手嶌くんから巴田さんに投手交代。
大瀧さんの内野安打(でも私がぼんやりしてるうちにアウトになってる・笑)、金野さんに四球、笹口さんが送って2死2塁。
堀江さん・鈴木さんに連続四球で2死満塁とサヨナラのチャンスだったけれども、佐藤さんが三振に倒れ、延長戦に。
10回表 宮澤くんの内野安打、浅田さんのバントヒットで1死1,2塁。
ここで吉田さんは降板して永田さんに投手交代。
木下さんが送って2死2,3塁、水上さんに四球で2死満塁、しかし高松さんは三振に倒れてチェンジ。
10回裏 山口さんの右安、遠山さんの左安もなかなかチャンスを活かせず。
11回表 池田(克)さんが二塁打で出塁、原さんの中安でホームまで還ろうとしたけど、タッチアウト。
11回裏 堀江さんが内野安打、鈴木さんが四球で出塁するんだけど、バント失敗で送れず・・・またもチャンスを活かせない。
12回表 三者凡退。
12回裏 2死から大瀧さんの中安と走者は出るけど、点が入らない。
13回表 水上さんが右安で出塁し、高松さんが送って大城さんの左安で1死1,3塁。
ここで池田(克)さんのタイムリーでようやく普通に点が入った新日石。
13回裏 先頭の笹口さんが中安で出塁したものの、続く堀江さんの打球は投ゴロとなってしまい、併殺打に。
最後は鈴木さんを遊ゴロに打ち取って試合終了。
ロッテとのOP戦で好投したため、ロッテのスカウトが絶賛していた手嶌くんだったけど、まあそんなによくはなかったかな。
たしかに去年の9月に見たときよりは全然良かったけどね<ふそうとの試合に先発したけど、1回2/3で6失点。
巴田さんは何か巴田さんらしくない内容でねぇ。
自作自演を延々と繰り広げてくれました。
栂野くんを初めて近くで見たけど、早く投げてるとこを見てみたいなぁ。
去年の夏の準決勝で見たときは精神的な脆さを感じたっけ。
あ、前から見てみたかった千代永くんも見れて嬉しかった。
とはいえ、高卒ルーキーだし、まだまだ公式戦では見れないかな。
でも仲田くんも今ではレギュラーだし、頑張ってほしいものです。
JR東北は初めて見たけど、バッテリー間のミスさえなければ勝ってた試合だっただけにもったいない感じがした。
・・・まさか4時間近くかかるとは思わなかった。はぁ。
コメント