ここ2日くらい夜になるとサーバーが落ちてますな。
仕方ないので、昼間に書いてみる。

友達にメールをしたら、誰だかわかってもらえなかった。
何となく名乗るのも照れくさかったので、そのままやり取りを続ける私たち・・・アホです。
結局、名乗らないままやり取りを終えたんだけど、その後誰かわかったみたいで電話で謝られた。
逆に気をつかわせてしまったみたいでかえって悪いなと反省。
でも携帯のメールだとあんまり署名とかしないしねぇ。
しかしすごいことを考えているんだなぁと半分驚き、半分感心。

今更のように

2005年1月5日 日常
あけましておめでとうございます。
あー、もうホント遅いっすね。
そんなわけで帰省してきましたよ。
あんまり出歩かなかったので、どこが変わったとかわかんないんだけど、海は綺麗で嬉しかった。コバルトスズメは可愛いなー。
台風22号で土砂崩れとかあったらしいが、どこがどうなのかよくわからず。
時間があまりなくて残念無念。
おばさんが今度ごちそうしてくれると言っていたけど、次に会うのはいったいいつになることやら・・・。
こんな感じの数日間でした。

今年もよろしくおねがいします。はい。

いつのまにか新日石の公式サイトが出来てたんですな。
やー、すいぶんと投手がいなくなったような。。
今年は大丈夫なのか??

振り返りつつ

2004年12月29日 日常
今年ももう残すところあと数日。
そんなわけで1年を振り返ってみようかなと思います。
しかし思い出そうとしても、最近のことしか思い出せない・・・。
うーん、野球界にとっては大きく揺れ動いた1年だったと思いますが。
良い方向へと向かっていってくれることを祈るばかりです。
まあ前途多難でしょうけどねー。
観戦は今年も印象に残る試合がたくさんありました。
全部をあげていくときりがないので書きませんが、1試合あげるとするならば、都市対抗の神奈川予選の三菱重工横浜と新日石の試合ですかね。
あとは久々にずっと見ていきたい、応援していきたいと思える選手を見つけられたのはとても嬉しいことですな。
まあ散々ひどいことを言ってますけどね(苦笑)。
来年は彼を中心に、そしてまた東都と社会人野球を中心に観戦するつもりです、できればプロ野球も・・・今から球春が待ち遠しいです。

もうそろそろ帰省するので、これが年内最後の日記になります。
皆さん、よいお年を!

やや後悔

2004年12月26日 日常
何だか久しぶりの日記になってしまった・・・。
クリスマスはべつにいつもと変わらず。
あぁ、ケーキくらい食べとけばよかったな。
まあいいんです、ケーキはこの前食べましたから。
でもケーキってそういう機会でもなければ、あまり食べないしね。

年賀状を書く気が全然しない。
というかまだ葉書を買ってません(笑)。
あぁ、駄目人間。
とりあえずいつから帰省すべきか迷うところです。

いわさききょーこってまた懐かしいな。

お見舞い

2004年10月26日 日常
地震・大雨で被災された方々には心からお見舞いを申し上げます。
地震ってホント他人事じゃないですよね…。
うちの地元はしょっちゅう小さい地震があるので、わりと慣れっこになっていたんだけど、こうやって大きな地震の被害状況を見聞きすると改めて地震の恐ろしさを認識しましたよ。
今住んでいる関東もうちの地元もいつこういった状況になるかわからないし、こわいですよ。
はー、しかしうちの地元は富士山が噴火しても東海地震が来てもアウトだな。。

新潟に住んでいる友達と連絡がつかないけど、まあ新潟市だから平気だろう…。
でも携帯の電源は入れておいてほしいもんです。

反動

2004年9月21日 日常
電車に乗っていて、ちょっと押されたような気がして振り返ってみると喧嘩が始まってました。
何か男の人が蹴られて、言い争いに…ちょっとこわい。
まあもう目的の駅に着く直前だったからよかったんだけども。
うーん、誰も止めようとしなかったのは厄介なことに首を突っ込まないほうがいいってことなんでしょうかね。
多くの人が降りる直前だったというのもあるだろうけど。

なーんだ。東京都秋季企業大会はやっぱり日本選手権の東京都予選も兼ねてるんじゃん。
あれだけ自信満々に言い切ってたから、そうなのかと一瞬思ったけど、それだと東京都はいつ予選をやるんだろうと疑問だったんですよ。
たいした疑問じゃなかったけど、解決してよかったよかった。

キーワード

2004年9月11日 日常
図書館で「監督と甲子園」を借りたくて、館内の端末で「甲子園」のキーワードで検索。
そして知った。
ここの図書館ってホシまで置いてあるんだね・・・。
漫画も置いてあるくらいだから、それくらいで驚いてどうするって感じだけど。
ちなみに「監督と甲子園」と「監督と甲子園2」は貸し出し中でした。
まあ今すぐに読みたいわけでもないので予約しときました。
他にも読みたかった本をいろいろ予約したけど、話題の本とかはものすごい予約件数・・・1000件っていったいいつ自分に回ってくるのかな〜。

ゾーン。

2004年8月14日 日常
あのですね、横浜のジョイナス1階にビアードパパがあるんです。
私はあの甘ったるい香りがどうも苦手(というかシュークリーム自体が苦手)。
で、このゾーンがパワーアップしました!
隣に点心ができたと思ったら、その隣にミニクロワッサンのお店が。
この香りの競演はなかなか脅威ですよ。
もうね、ここ通りたくないです。ああああ・・・。

でもミニクロワッサンはちょっと食べてみたい。
ただ並ばないといけないみたいなのが面倒かねぇ。
しかし最近はこういうお店が流行っているなー。
行列ができているとつい並びたくなるのが日本人なんでしょうか?
私は行列にウンザリしてしまう人なので、よっぽどでないと並ばないけど。
ただ何の行列かは気になるから、つい確認しに行っちゃう(笑)。

けつぼそ。

2004年8月7日 日常
献血に行ったら、またダメだった・・・。
今回は検査用の採血のために注射したところでストップ。
血の出が悪かったみたい。
これで2回連続で断られたんだけど、けっこうショックだなぁ。
はぁ。血管が細いって嫌ですねー!
毎回看護婦さんに悪いなって思うし、温かい飲み物を飲んだり、湯たんぽみたいなのを貸してもらわないといけないし。
うーん、ちょっとした迷惑かもね。

結局内出血になって、ちょっと腫れてます。
もらった塗り薬をつけたりしてるけど、そんなにすぐには治らないか・・・。

嫌がらせか?

2004年2月14日 日常
何だか知らないけど、郵便物が勝手に封を切られていた。
自分の個人情報が誰かに見られたかと思うと怖いし、気分悪い。
こんなことするのは誰だよ、もう。
何のために見るんだろ。
私の郵便物なんて見ても全然面白くないよ。
というか郵便局の人もちゃんと入れてくれればいいのに…。
あー、いやだいやだ。
気持ち悪いよぅ。
ホントむかつくー!!

あぁ、グーグルのトップに癒されちゃったよ(笑)。
ちょっと笑えるよ。

年末といえば

2003年12月28日 日常
早くも大掃除を断念。
だってもう間に合わないし<おいおい。
というか、ゴミの日がもうねぇ。
キッチンは適当に片付けたし、まあいいや。

年末といえば、昔はおもちを作るのが恒例だった。
なんてことをサザエさんを見てて、懐かしく思い出した。
そういえばおもちを作る機械って何ていうんだろう?
ここ数年はお正月におもちを食べてない…。
お雑煮があんまり好きじゃないからなんだけどね。
おもちはやっぱり安倍川もちがおいしい。
やまだいちのが私的にはお気に入り。
帰省するときに買って自分で食べようっと。
うちの地元もどちらかといえば観光地だけど、寂れてるから売ってないんだよねぇ。
まあ静岡のお土産といえばうなぎパイのほうが一般的だけどさ。

せいたん

2003年12月24日 日常
あー、今日はクリスマスイヴですね。
なんとなくケーキが食べたくなる日という感じ。
いつもは横浜で買ってたけど、デパ地下とか混んでるから面倒になったので、今年はこだわりなくそこらへんで購入。
感想は甘すぎ。
途中でうんざりしちゃったよ。
残りは明日食べよう。

村田くんのお母さん、懐かしいなぁ。
去年の夏に長浦で見かけたっけ。
もうあれから1年半近くたつのかー。
時が経つのって早いねぇ。

最近こんな時間に起きてるなんて久しぶりだわ。
眠い。。

なるなる!

2003年12月8日 日常
なかなか出せずにいたフィルムをようやく現像してきた。
出来上がった写真の日付を見たら、最初のは4月24日…もう全然覚えてないし。
24枚撮りのフィルムを消費するのに7ヶ月もかかったのかぁ。
それだけ写真を撮らなくなったということか。
ローソンのDPEはプリントインデックスを出してくれないようなので、もう使わないかなー。
あとコニカなのね…。
でも現像できた写真を見るのは楽しい♪

予備用にと思って、非純正のバッテリーパックの価格を調べたけど、純正のものと800円くらいしか違わないので、純正のを買おう。
たぶん通販だから送料もかかるし。
あーあ、お金かかって嫌になる。

そういえば森くんの背番号は15なのね。
普通に考えればいい番号なんだろうけど、何だかなぁ(笑)。
来年は登板が見られますように!

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索