先取り?
2003年5月31日そろそろ大学選手権も近いわけですが!<まだ10日も先です。
いや、まだ出場校は全部決まってないけど、組み合わせも決まったし。
大学選手権といえばまだ見に行ったことがないんで、今年こそはと思ってます。
去年も見に行こうって思ってたんだけど、なんか組み合わせが私的にはイマイチだったのと都市対抗の神奈川予選が重なってたので結局行けなかったのでした。
去年は決勝だけはやや短縮された録画放送で見たんだけどね〜。
それはいいとして、私が見てみたかったのは2000年の大学選手権の決勝。
東スポ(新聞に非ず)の巻頭の亜大特集を読んでて、ぜひ見てみたかったなぁと思ったので。
うーん、亜大のチームカラーって当時も今も変わらないんだねぇ。
しかし決勝戦の試合前の整列にかかった時間なんてよく見てたな(笑)
<相手のほうが5秒ほど遅かったらしい。
あと準決勝も、あの山村の光り輝いていた時代を見てみたかったような。
まあこんなことを今から言っても遅いわけですが。ハイ。
今年はどこが優勝するんでしょうねー。
そして普段は見られないチームが見れるかと思うとワクワクする。
今季は東都しか見てない分、未知数で楽しみです。うん。
もちろん今年の亜大がどこまで通用するのかも楽しみ。
なんかねぇ、亜大のチームカラーっていいなって思う。
まさに学生野球の基本というか、お手本というか。
今季は本当にチームワークの勝利だったように感じた。
今季、松田くんの守備がかなりやばくて、打撃もイマイチだったけど、それでも松田くんって何か期待しちゃう選手なんだなぁ。
大舞台に強いっていうイメージがあるのかも。
いや、まだ出場校は全部決まってないけど、組み合わせも決まったし。
大学選手権といえばまだ見に行ったことがないんで、今年こそはと思ってます。
去年も見に行こうって思ってたんだけど、なんか組み合わせが私的にはイマイチだったのと都市対抗の神奈川予選が重なってたので結局行けなかったのでした。
去年は決勝だけはやや短縮された録画放送で見たんだけどね〜。
それはいいとして、私が見てみたかったのは2000年の大学選手権の決勝。
東スポ(新聞に非ず)の巻頭の亜大特集を読んでて、ぜひ見てみたかったなぁと思ったので。
うーん、亜大のチームカラーって当時も今も変わらないんだねぇ。
しかし決勝戦の試合前の整列にかかった時間なんてよく見てたな(笑)
<相手のほうが5秒ほど遅かったらしい。
あと準決勝も、あの山村の光り輝いていた時代を見てみたかったような。
まあこんなことを今から言っても遅いわけですが。ハイ。
今年はどこが優勝するんでしょうねー。
そして普段は見られないチームが見れるかと思うとワクワクする。
今季は東都しか見てない分、未知数で楽しみです。うん。
もちろん今年の亜大がどこまで通用するのかも楽しみ。
なんかねぇ、亜大のチームカラーっていいなって思う。
まさに学生野球の基本というか、お手本というか。
今季は本当にチームワークの勝利だったように感じた。
今季、松田くんの守備がかなりやばくて、打撃もイマイチだったけど、それでも松田くんって何か期待しちゃう選手なんだなぁ。
大舞台に強いっていうイメージがあるのかも。
コメント