笑顔と涙
2003年7月30日ここ2年ほど神奈川の決勝は見に行ってるので、今年も見に行かねば!と思って今年もハマスタへ。
平日だったから外野開放までしなかったけど、立ち見の人も多かったし外野開放したほうがよかったんじゃないかなと思う混み具合(約25000人)。
ま、土曜日の5回戦と同じくらいだね。
私は商大側に座ってたから、周りが盛り上がりまくり。
試合自体、商大ペースだったしね。
商大は高校野球らしくていいチームだなぁって思った。
みんな楽しんで野球をしてるように感じた。
その象徴が投打の軸である給前くんの笑顔。
この試合でも先制のタイムリーを放って、投げては9回完投。
もちろん給前くんが中心なんだけど、他の選手がいてこそ。
甲子園でも頑張ってほしいー。
勝った瞬間の盛り上がりはホントすごかったなぁ。
去年・一昨年と負けた側に座ってたんだよね(苦笑)。
あーもう商大おめでとう!
ただ横高が負けるとは思ってなかった。
なんか勝つというよりは負けないイメージが強くて。
でも横高の試合は本当に盛り上がったと思う。
何だかんだ言いつつも注目度は神奈川で1番でしょう。
お疲れ様でした。
これで神奈川の夏は終わり。
来年の夏を今から楽しみにしてます。
平日だったから外野開放までしなかったけど、立ち見の人も多かったし外野開放したほうがよかったんじゃないかなと思う混み具合(約25000人)。
ま、土曜日の5回戦と同じくらいだね。
私は商大側に座ってたから、周りが盛り上がりまくり。
試合自体、商大ペースだったしね。
商大は高校野球らしくていいチームだなぁって思った。
みんな楽しんで野球をしてるように感じた。
その象徴が投打の軸である給前くんの笑顔。
この試合でも先制のタイムリーを放って、投げては9回完投。
もちろん給前くんが中心なんだけど、他の選手がいてこそ。
甲子園でも頑張ってほしいー。
勝った瞬間の盛り上がりはホントすごかったなぁ。
去年・一昨年と負けた側に座ってたんだよね(苦笑)。
あーもう商大おめでとう!
ただ横高が負けるとは思ってなかった。
なんか勝つというよりは負けないイメージが強くて。
でも横高の試合は本当に盛り上がったと思う。
何だかんだ言いつつも注目度は神奈川で1番でしょう。
お疲れ様でした。
これで神奈川の夏は終わり。
来年の夏を今から楽しみにしてます。
コメント