ようやく雨も上がり、東都の入れ替え戦がまとめて行われました。
専大(二部6位)−大正大(三部1位)は4−2で専大が何とか勝って、二部残留に王手。
専大は初回からチャンスを作ったのに、いつもどおり得点できず。
あー、もうこの展開は飽きたよ。。
阿部くんもいい当たりをされることも多かったし、見てるほうもこわかった。
森くんのHRはさすが。
専大はこんな試合をしてるようじゃ、最下位になるべくしてなったという感じがした。
来季は頑張ってください。
大正大、打撃はけっこうよかったと思う。
投手もけっこう速かった気がするけど、スピード表示がなかったので、どれくらい出ていたかはわからぬ。
3試合目の亜大(一部6位)−國學院(二部1位)は7−1で亜大の快勝で亜大の一部残留が決定。
初回の清水くんのグランドスラムに驚き、そして笑えた<失礼。
何しろ今季29打数1安打(しかも内野安打)で打率.034だったからね。
その直後に先発の山崎くんが松田くんにHR打たれ、次の廣兼くんにもいい当たりをされたときは今日も接戦になるのかなと思いきや、すぐに片山くんに交代。
片山くんは連打とピンチを招くも、その後何とか抑えて無失点。
國學院は松田くんが犠打の処理を2回も焦ってしまったりと、本当にミスが多かった。
これじゃあ勝てないよねぇ。
亜大は無駄な出塁をさせないことがポイントなのに。
亜大の松田くんのHRは本当にすごかった。
打った瞬間入ったと思ったから、打球の行方を追うのをやめちゃったんだけど、どこまで飛んだのかな?
本人も今までで1番飛んだって言ってるし、相当飛距離が出たんだろうね。
どこかの大学の選手もこの試合を観戦してたけど、このHRには唖然としてたし。
やっぱり松田くんってすごいと思った。
あの強肩も魅力的。
2年終了時でリーグ戦通算11本。
村田くんの20本まであと9本、井口の24本まで13本かぁ。
とりあえず村田くんの記録を超してほしいなー。
でもってもう少し打率を…。
HR打った次の打席、ストライクのカウントを間違えてベンチに戻ってしまう松田くん…いろんな意味で注目してしまうね。
専大(二部6位)−大正大(三部1位)は4−2で専大が何とか勝って、二部残留に王手。
専大は初回からチャンスを作ったのに、いつもどおり得点できず。
あー、もうこの展開は飽きたよ。。
阿部くんもいい当たりをされることも多かったし、見てるほうもこわかった。
森くんのHRはさすが。
専大はこんな試合をしてるようじゃ、最下位になるべくしてなったという感じがした。
来季は頑張ってください。
大正大、打撃はけっこうよかったと思う。
投手もけっこう速かった気がするけど、スピード表示がなかったので、どれくらい出ていたかはわからぬ。
3試合目の亜大(一部6位)−國學院(二部1位)は7−1で亜大の快勝で亜大の一部残留が決定。
初回の清水くんのグランドスラムに驚き、そして笑えた<失礼。
何しろ今季29打数1安打(しかも内野安打)で打率.034だったからね。
その直後に先発の山崎くんが松田くんにHR打たれ、次の廣兼くんにもいい当たりをされたときは今日も接戦になるのかなと思いきや、すぐに片山くんに交代。
片山くんは連打とピンチを招くも、その後何とか抑えて無失点。
國學院は松田くんが犠打の処理を2回も焦ってしまったりと、本当にミスが多かった。
これじゃあ勝てないよねぇ。
亜大は無駄な出塁をさせないことがポイントなのに。
亜大の松田くんのHRは本当にすごかった。
打った瞬間入ったと思ったから、打球の行方を追うのをやめちゃったんだけど、どこまで飛んだのかな?
本人も今までで1番飛んだって言ってるし、相当飛距離が出たんだろうね。
どこかの大学の選手もこの試合を観戦してたけど、このHRには唖然としてたし。
やっぱり松田くんってすごいと思った。
あの強肩も魅力的。
2年終了時でリーグ戦通算11本。
村田くんの20本まであと9本、井口の24本まで13本かぁ。
とりあえず村田くんの記録を超してほしいなー。
でもってもう少し打率を…。
HR打った次の打席、ストライクのカウントを間違えてベンチに戻ってしまう松田くん…いろんな意味で注目してしまうね。
コメント