東芝とNTT西日本のOP戦を見てきたので、ちょっと感想でも書いてようかと。
試合結果は10-3で東芝の大勝。
東芝のバッテリーは中野、銭場−飯田、安田。
NTT西日本は徳留、笠木、齊藤−大原・・・だったと思う。
いきなり東芝が10点先制…まあ徳留さんが悪かったのは初回だけで、あとはまずまず。
初回にこれだけ得点が入った試合は初めて見たので、ちょっと驚いたね。
でも東芝の打線は好調なんだかよくわかりません。
1回は9安打と爆発したものの、それ以降はわずか3安打だからねぇ。
NTT西は2回に大原さんの犠打と一色さんの適時打で2点返し、5回にも西田さんの適時三塁打でさらに1点返すものの、初回の10失点が重たかったといったところですか。
あくまでOP戦なので、勝敗よりも内容が大事なんだろうけど。
これがベストメンバーなのかどうかわからないけど、どちらも都市対抗の予選に向けて良い感じに持っていけるといいですね。
試合結果は10-3で東芝の大勝。
東芝のバッテリーは中野、銭場−飯田、安田。
NTT西日本は徳留、笠木、齊藤−大原・・・だったと思う。
いきなり東芝が10点先制…まあ徳留さんが悪かったのは初回だけで、あとはまずまず。
初回にこれだけ得点が入った試合は初めて見たので、ちょっと驚いたね。
でも東芝の打線は好調なんだかよくわかりません。
1回は9安打と爆発したものの、それ以降はわずか3安打だからねぇ。
NTT西は2回に大原さんの犠打と一色さんの適時打で2点返し、5回にも西田さんの適時三塁打でさらに1点返すものの、初回の10失点が重たかったといったところですか。
あくまでOP戦なので、勝敗よりも内容が大事なんだろうけど。
これがベストメンバーなのかどうかわからないけど、どちらも都市対抗の予選に向けて良い感じに持っていけるといいですね。
コメント